本文へスキップ

東京・神奈川(横浜・川崎)で活動している心理カウンセリングルーム

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.044-572-7199

| サイトマップ | プライバシーポリシー |

FAQ:よくある質問Frequently Asked Questions


Q:うつの人の話を聞いて自分がうつにならないの?


A:大丈夫です!そのための訓練をしています。
カウンセラーとして学び成長する中で、自分自身と徹底的に向き合わなければなりません。その際には教育分析といったカウンセリングに近いセッションを上級カウンセラーに依頼します。カウンセラーとして抱えている不安、完結できていないに人間関係、過去のトラウマ、無意識に培ってきた価値観や偏見などテーマに取り組みます。カウンセラーにも教育指導してもらえる先輩カウンセラーがいるのです。

自分自身の心の問題を向き合わずして、クライアントの心の問題と向き合うなんて考えられませんからね。


【もう少し具体的に】
カウンセラーとして働いている中で偶に「知り合いのカウンセラーが人の話を聞いてうつになって辞めてしまった」と耳にすることがあります。厳しいことを申しますが、この場合カウンセラーとしてやっていくには勉強不足としか言わざるを得ません。あくまでもカウンセラーとしてクライアントを接する場合での言及です。


人の話を聞いて何かしらの影響を得る場合は全て自分の責任なのです。人から何か見えない力が働いて操作されることはなく、全て自分の内面が作り上げた結果でしかないのです。この自分の内面が未熟で、解決されていない心の問題を抱えていてはいつか暴走してしまいます。うつの人の話はその暴走のキッカケでしかありません。

自分自身の問題を解決していなくとも、明確に理解していることは必須です。クライアントの問題とカウンセラー自身の問題とを明確に区分けし、カウンセリング中では決して混じり合わせない。時には自他の心の問題を明確に分け隔てる訓練も必要です。それにはカウンセラー自身もカウンセリングを受けなければなりません。

また人生は選択の連続です。多くの事柄や心の問題、人生の意味などからどんな選択肢があるのか、そして何を選び取るのか。途中選んだものを変更することがあっても、手にした選択が首尾一貫していれば人からの言葉に影響を受けることは免れますよね。


「うつの人の話を聞いてうつになる」には必ず自分自身に原因があります。そこさえ分かれば恐れることはありません。以前カウンセラーとして活動されていた方も、先ずは自分自身の内面に目を向け取り組んでそれからまた再活動することもできます。強いていうなら、このような経験をされた方こそクライアントの気持ちに親身になって寄り添うことができるのだと思います。


≪前のFAQ | FAQ一覧へ戻る | 次のFAQ≫